カテゴリー「筑波山」の7件の記事

筑波山

3/29(火) 筑波山に行ってきました~ 

マンネリ筑波山を嫌がるちー隊長自ら珍しく「行こう」とのことで

ルートは薬王院からの2往復(変則パターン)です。


薬王院からの登りにT字路尾根コースを使い男体山へ。ケーブルカー脇の御幸ヶ原コースを下り筑波山神社へ。筑波山神社から白雲橋コースを登り返し女体山へ。女体山からユースホステル跡地コースへ下り、林道を経て薬王院へ戻りました。


8:40 薬王院P出発。


↓薬王院山門。今まで正面からしか行かなかったので見落としていましたが、大きな草履と下駄が
Tukubasan_002ss


↓薬王院より望む男体山

Tukubasan_004ss


9:15 車道出合通過。


↓T字路尾根コースは、車道出合(林道鬼ヶ作線)を右に下り、T字になった所を左手未舗装の道を行きます。筑波山の正式登山コースではないため、道標はありません。


Tukubasan_006


↓9:30 登山口(標識なし)通過。いきなりの急坂を行きます。

Tukubasan_007


T字路尾根コースは概ね急登です。登り着く直下が一番急です。
 

このコースを初めて知ったのは15年程前で、友人と登山中筑波山フリークの常連御夫妻に声をかけられ、御一緒させていただき教わりました。当時はもう少し籔っぽくて、ペンキ印はなく、木や岩を掴みながらザレた斜面を登りました。大汗かきかきワンピッチでは行けず、途中で休んだことなどが思い出されます。
時を経て、今回は薬王院から休まず男体山までワンピッチです
数年前に登った時よりも格段に整備され、ペンキ印も多く、良く踏まれた普通の登山道になっていました。

Tukubasan_008


下降点にはロープが張られ通行禁止となっていましたが、登り着いてみるとロープもなく、今は通行禁止ではないようです。どうりで道が踏み固められていたわけですね。


↓10:15 自然研究路から登り着いた所を振り返る

Tukubasan_012ss


自然研究路を逆時計回りで男体山へ向かいます。   


↓10:30 男体山通過。

Tukubasan_015ss


10:40-50 御幸ヶ原で小休止(パン、オレンジジュース)


↓階段だらけの御幸ヶ原コースを下ります。


Tukubasan_018ss


↓ 筑波山神社裏手に咲いていたみつまたの花(満開♪)

Tukubasan_024ss


↓11:45 筑波山神社通過。

Tukubasan_026


↓白雲橋コースを女体山へ向け登り返します。


Tukubasan_032


↓鬱蒼とした杉林でしたが、枝が大分切り落とされ明るい道になっていました。

Tukubasan_033


12:50-13:05 弁慶茶屋跡で大休止(パン、オレンジジュース)


↓肉眼では女体山頂の沢山の人が見えます

Tukubasan_035ss_2


13:25 女体山通過。
平日ですがさすが百名山! 人だらけで山頂写真の順番待ち状態でした。

ガマ石ではお約束の(願かけ)石投げ
ハイジは撃沈でしたが、ちー隊長は一投げで見事に決めました 
下山はちー隊長は初めて歩く、ユースホステル跡地コースを行きます。
コース下部にカタクリの群生地がありますが、今はまだ葉っぱだけ。
半月程したら見頃となるかな~
↓左手に坊主山を望む


Tukubasan_037
Tukubasan_039
Tukubasan_040ss


14:00 ユースホステル跡地通過。
40分程車道を歩き、薬王院分岐から緩やかな登山道へ。このルートは車道歩きが長いのでお勧めしません。
カタクリ目当てなら御幸ヶ原に登り返して、登山道を下った方が楽かも
15:00 薬王院P着。
行動記録(休憩箇所&時間は記録通りです)

薬王院P 8:40~T字尾根コース~男体山~10:40 御幸ヶ原 10:50~筑波山神社~白雲橋コース~12:50 弁慶茶屋跡 13:05~女体山~ユースホステル跡コース~車道~薬王院分岐~15:00 薬王院P

| | コメント (2) | トラックバック (0)

恒例の筑波山2往復

1/18(日) 2年ぶりに筑波山へ行ってきました

出勤するちー隊長を駅まで送り、ハイジ一人で向いました。

大鳥居傍、一番広い市営第3駐車場は、元の料金(一日¥500-)に戻っていました。

ケーブルカーは、1/15(木)~3/20(金)まで、設備更新工事のため運休しています。
(※つつじヶ丘のロープウェイは運行しています)
自然研究路は、北側が通行止でした。
女体山&男体山直下及び御幸ヶ原の一部と、自然研究路~薬王院コース分岐間に凍結箇所があり注意です。軽アイゼン携行しましたが、ダブルストックだったので使用しませんでした。
両山頂&御幸ヶ原共、多くのハイカーで賑わっていました。以前は中高年の方々の割合が多かったのですが、若い人(特に女性)が明らかに多く目につきました。


裏側・薬王院コースは空いており、往きかう人はベテラン中高年リピーター風情の方々でした。
9月下旬から本気モードでダイエットに取り組み、先月目標数値達成したおかげで、過去最短時間で歩くことができました 


行動が結果に結びつき、嬉しいなぁ~~
行動記録

市営第3駐車場 9:35~10:55 女体山 11:00~12:05 薬王院 12:30~御幸ヶ原~13:55 男体山 14:05~15:00 市営第3駐車場

| | コメント (0) | トラックバック (0)

筑波山2往復

2/1(金) 久しぶりに筑波山へ行ってきました。

筑波山は我家から車で1時間強ほどということもあり、混雑した都内を抜けることなく、朝起きてからの気分で出かけられるので、マンネリ感は否めませんが、足慣らしにはちょうどいいお山です。

今回も昨年(前回)に引き続き、裏側・薬王院からの2往復です。北側にあたる為、雪や凍結箇所があるのは覚悟して行きましたが、コース取り選択ミスで予想以上に時間を要してしまいました 横着して、用意していった軽アイゼンを着けなかったせいもあります

ミスはもうひとつ 

なんと・・・ デジカメに充電したバッテリーを入れ忘れておりました 初めて歩くお山でなくて良かった~

※行動記録

薬王院P 8:15~9:45 坊主山 9:55~女体山~白雲橋コース~12:00 筑波山神社 12:40~ケーブルカー脇コース~13:55 御幸ヶ原 14:00~鬼階段~15:10 薬王院P

8:15 薬王院P出発(階段を上った先、薬王院入口にトイレあり)

緩やかな道が車道まで続きます。車道手前10分ほどは凍結道です。

8:55 車道通過。

車道を横断した先に、鬼階段を経て山頂へ至る道(薬王院コース)がありますが、私達は今回初めて坊主山経由で向かうことにしました。(坊主山はいつも下りに使うのみでした)

9:00 車道を左へ進み坊主山入口通過。(標識なし、目印あり)

道は木々に赤ペンキ印があり明瞭です。歩きだして数分で残雪が現れ、やがて雪道になります。真ん中部分の良く踏まれた箇所は凍結しており、6本爪軽アイゼンを持参していたものの億劫で装着せず、ストックもありましたが、億劫で使わず コース脇の雪が柔らかい部分を選び進みます。

雪山ハイクは楽しく、ここが慣れた筑波山であることを忘れて新鮮です 坊主山は山頂に近付くほど急登になります。

9:45-55 坊主山(710m) 小休止。

手作りの山頂標識と三角点はありますが、木々に囲まれ展望は得られません。日焼け止めを念入りに塗り直し、ここからはダブルストックで行くことにします。

数分で鬼階段のコースと合流し、北側で完全に雪道の自然研究路を御幸ヶ原へ。

10:15-20 御幸ヶ原(小休止) 

御幸ヶ原は、女体山と男体山を結ぶ平坦地で、ケーブルカー駅や土産物店、立派なトイレがあります。

女体山に向かう途中、ガマ石で、いつものように願掛けの小石投げ 二人のオリジナルルールで、3回までトライできる。ハイジの成績は芳しくなく。ちー隊長が2回目で決めてくれました しっかりと「」をお願してくれたのでしょうか~

10:35 女体山着。

百名山ながら、誰もいない山頂です。気温が上がる予報の通り、遠景は霞んで見えませんが、歩き初めした加波山~きのこ山エリアがよ~く見えます。風車やハングライダー飛立地も確認できます。今まで漠然と眺めていた景色も、歩いた山々が見えると、一際魅力的に見えますね

女体山から筑波山神社へ下山です。直下は、段差の大きな石道が続きます。雪がない時でも、多くの人で踏まれた石は滑りやすく注意を要しますが、今回は予想より雪が残っており、石の間を埋めています・・・。その部分が氷化してツルツル

慎重に慎重に下りました

12:00-40 筑波山神社(大休止)

ケーブルカー乗り場手前のベンチでお湯を沸かし、カップ麺のランチです。腰を落ち着けてしまうと、氷道で疲れた足のダルさが感じられ、表側から登っていたら間違いなくこのまま帰っていたことでしょう・・・

ケーブルカー脇のコースを、御幸ヶ原へ向け登り返します。登るにつれ残雪はあるものの、小さな段差の階段が続くこちらの方は、思っていたより歩きやすくて助かりました。

13:55-14:00 御幸ヶ原(小休止)

氷道が予想される男体山と自然研究路巡りはせず、薬王院へ向け下山します。鬼階段部分は、特に慎重に通過しました

15:10 薬王院P着。今までで一番疲れた筑波山2往復でした~~~

つくば湯に寄り、帰路につきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

筑波山フルコース

昨日4/8(木) 久しぶりの山歩きで、カタクリの花を目当てに、トレーニングも兼ね恒例の筑波山へ。ちー隊長は仕事のため、ハイジ一人で行ってきました。記録を見ると、昨年もほぼ同時期(一日違い)に歩いていたようです(^^)

10040809ss

コースは、筑波山神社(260m)から白雲橋コースで女体山(877m)へ登り、ユースホテル跡地(555m)へ下って御幸ヶ原(800m)へ登り返し、 薬王院(190m)へ下って登り返し、自然研究路を廻り、御幸ヶ原コースを筑波山神社へ下るという、累積標高差約1472m&距離約14km、低山ながらも歩きごたえのある、筑波山フルコースであ~る。

カタクリの花は、裏筑波・ユースホステル跡地コースと、自然研究路で多く見ることができます。昨年より気温が低かったせいか、ほとんどの花がつぼんだ状態でした。詳細は近日山行記にて(←必ず書きますよ~)  ※山行記はここをクリック

只今全身筋肉痛

| | コメント (2) | トラックバック (0)

筑波山2往復

この時期恒例?の筑波山へ行ってきました~(ハイジ単独)

表&裏2往復しようと思ったところ、裏側道は残雪が凍っていたため、軽アイゼンを持参してはいたが、表コースを2往復することに。総距離10kmほどなので、休憩を入れず、ノンストップ歩行にトライ!

山歩きを始めて、今まで最長1ピッチの時間は2時間位だったので、今日はどのくらい歩けるものか試してみたかったのだ。何度も歩いたことがあるので、単調さを紛らわすための策でもあ~る(^^; 1往復後に日焼け止めを塗るため2分ほど立ち止った以外、5時間強ずっと歩く。水や行動食も、ザックを前に回し歩きながら補給。

適度に立ち休憩でも入れると、それほど疲れずに長時間を歩くことができるが、ノンストップだと、疲れ方が違う。2往復目の下りは特に疲れた ゆっくりマイペースながら、歩き通せたことにビックリ!! いいトレーニングになりました(^^)v

市営P 8;10~9:35女体山~男体山~10:40筑波山神社~女体山~御幸ヶ原~筑波山神社~13:20 市営P 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カタクリ目当てに筑波山

4/7(火) カタクリの花を目当てに&トレーニングも兼ねて、またまた筑波山へ行ってきました~。ちー隊長は仕事のため、ハイジひとり歩きです。ポカポカ陽気でいい気持ち~~♪カタクリの花は、まだしばらく楽しめます。

Tukubasan_051

歩いたコースは、市営P 7:10~8:35女体山~9:00 ユースホステル跡 9:05~御幸ヶ原~薬王院~11:05 T字路尾根 11:10~自然研究路~筑波山神社~12:55 市営P(約14km) =名付けて2.5往復コースであ~る。登って下りて、登って下りて、登って巻いて、下りるってカンジ(^^;

ガマ石願掛け?=ガマの口の中に石を投げ入れられたら願い事が叶う~にも久しぶりにトライ! ハイジルールで三回までOKとしているが、なんと初めて一回で見事お口に入りました(^^)vTukubasan_017

ジョギング効果か、2.5往復しても足取りが軽かった。年初に入会したスポーツクラブへは二月以降ほとんど行っていないのだ(^^;; 近々退会しようっと

Tukubasan_056

| | コメント (0) | トラックバック (0)

(表と裏から)筑波山

3/12(木) 重い腰を上げ(^^; 二年ぶりに筑波山へ行ってきた。二人ともここ数ヶ月山を歩いておらず、すっかり体が鈍ってしまったので、せめてものトレーニングのつもりで出かけた。

歩いたコースは、筑波山神社 9:30~10:45 女体山 10:55~坊主山~12:00 薬王院 12:30~T字路尾根~自然研究路~14:10 男体山 14:20~立身岩~15:30 筑波山神社。表コースと裏コースから筑波山を2往復したのだ。坊主山やT字路尾根コースは、筑波山フリークにしか知られていない、静かな山歩きが楽しめる歩き応えのあるコースだ。

筑波山は、我が家から車で一時間くらいということもあり、ハイジが独身時代はホームグランドにしていたお山であった。晩秋~春にはトレーニングのため幾度となく登った。今回は夕方渋滞を避けるため寄らなかったが、山腹には筑波梅林もあり、二月下旬から三月中旬まで楽しめる。4月はカタクリやニリンソウ、5月上旬はツツジに彩られる。

久しぶりに山を歩き、ちー隊長共々満足感を味わった。ハイジだけ酷い筋肉痛に見舞われているのはお約束?であ~る

| | コメント (0) | トラックバック (0)