« 2018年12月 | トップページ | 2019年12月 »

2019年1月

不動岳~尾出山周回

1/25(金) 栃木百名山の不動岳~尾出山を歩いてきました~

前夜道の駅どまんなかたぬまで車泊。

与州公民館Pから塩沢峠~不動岳~塩沢峠~尾出山を周回しました。

↓与州公民館P(5~6台) ※マイカーではナビ設定できず・・・

Dsc05571_ss



↓カーナビは『そば山水』さんに設定します

Dsc05572_ss


↓塩沢峠から不動岳を往復

Dsc05602_ss


↓塩沢峠から尾出山へ

Dsc05664_ss


尾出峠から林道出合間、核心部は落葉の堆積したロープの架かるトラバース


↓一つ目のトラバースは易しかったのですが・・・

Dsc05674_ss


トラバースが数ヶ所続き、後に行くほど落葉が深くなり難儀しました

左手でロープを掴みながら注意深く足を置いたものの一瞬で滑り、あわや沢に滑落する所でした

無我夢中で(でも慌てず)右手でもロープを掴み(完全に万歳状態)体制を立て直しましたが、寿命が縮む思いでした

右手を伸ばしロープを掴む時間が、スローモーションの様に脳裏に焼き付いています。

この周回をする場合、トラバース部が登りとなる反時計回りが良さそうです



行動記録

与州公民館P 9:00~9:55 塩沢峠 10:00~10:45 不動岳 10:50~11:25 塩沢峠 11:35~鉄塔~高原山~大久保の頭(標識なし)~山田山~13:45 尾出峠 13:55~14:30 尾出山 14:35~尾出峠~15:25 林道出合~寺沢橋~16:25 与州公民館P



| | コメント (2) | トラックバック (0)

鳴神山~吾妻山&茶臼山

1/24(木) ぐんま百名山の鳴神山~吾妻山、茶臼山に行ってきました~

前夜吾妻公園駐車場で車泊。(トイレ&自販機あり)

翌朝徒歩でJR桐生駅北口へ向かい、バス移動=終点・吹上で下車。そこから駒形登山口へと歩き出し、鳴神山~吾妻山縦走~駐車場に戻りました。

お天気は快晴だったものの、北西からの強風で寒~~い一日でした

ルート全般危険箇所なし&良く整備されたハイキングコースです

鳴神山はカッコソウで有名なので、その時期に再訪したいと思います。



Dsc05419_ss




Dsc05490_ssDsc05495_ss

鳴神山~吾妻山行動記録

吹上BS 7:40~8:00 駒形登山口~9:20 鳴神山 9:30~9:35 肩の広場 9:45~三峰山~大形山~萱野山~12:20 鳳仙寺沢の頭 12:30~女山~13:20 吾妻山 13:25~14:00 吾妻公園P




14:05 駐車場を出発し、本日3つ目の群100・茶臼山へ向かいます。

14:25 茶臼山・大雄院駐車場着。

大雄院参道口から車道を歩き、一木口コース~尾根コース~山頂へ。


Dsc05529_ss
Dsc05537_ss



茶臼山行動記録 (※注:大雄院Pとしましたが、正確には大雄保育園Pでした

大雄院P 14:40~15:25 茶臼山 15:40~馬場跡~16:00 大雄院P




おまけに


翌日(1/25)栃100に登るため、この夜は道の駅どまんなかたぬまで車泊しました。

ここには無料の足湯(開設時間有)があったり、限られた範囲ながらも季節ごと(?)に素敵なイルミネーションが目を引くお薦めスポットです


一昨年冬辺りに訪れた時には、クールな色使いのイルミネーションでしたが、今シーズンは何とカラフルなこと

バレンタイン企画のためか、ハート形イルミの前にベンチも置かれていました

おじさん&おばさんの我らも(人目のないのを幸いに)はしゃいでしまいました


Dsc05569_ss
Dsc05570_ss
Dsc05567_ss
Dsc05560_ss
Dsc05562_ss
Dsc05566_ss

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ぐんま百名山5座

大分過ぎてしまいましたが(←まいど恒例になりつつあり) 簡単にご報告を

1/10~12 ぐんま百名山巡りで5座ハイキングしてきました。

当初は関東百名山巡りを兼ね神津島へ行く予定でしたが、強風により船の離発着が危ぶまれ中止しました。

1/10(木) 父不見山、諏訪山


↓父不見山は杉の峠登山口から往復しました

Dsc05156_ss


父不見山・行動記録

杉の峠登山口 9:10~10:00 父不見山 10:05~10:30 杉の峠登山口



↓志賀坂Pから周回した諏訪山山頂。後方には両神山・赤岩尾根

Dsc05184_ss
Dsc05186_ss


諏訪山・行動記録

志賀坂トンネル口P 12:10~尾根コース~13:15 諏訪山 13:25~谷コース分岐~14:10 志賀坂トンネル口P




1/11(金) 笠丸山、桧沢岳


↓山名板のある笠丸山・南峰

Dsc05228_ss


↓三角点のある笠丸山・北峰

Dsc05236_ss


笠丸山は、石灯篭登山口から時計回りで周回したため、北峰から地蔵峠へ下山時、急な岩場を下る所が核心部でした 周回する場合、広い駐車場のある新高畑橋登山口から、反時計回りが安心です。(※私達は急遽決めたため、登山口リサーチ不足でした) 


笠丸山・行動記録

石灯篭登山口 9:05~10:00 南峰 10:10~北峰~10:50 地蔵峠~11:10 林道出合~11:20 新高畑橋~車道~11:25 石灯篭登山口

↓車中から望む桧沢岳

Dsc05282_ss

↓桧沢岳・西峰(山名板なし)

Dsc05307_ss

↓西峰の先、更に奥にある岩峰に立つ ちー隊長

Dsc05309_ss


↓桧沢岳・三角点と山名板は、東峰にあります

Dsc05319_ssDsc05320_ss


東のコルからの下りは、ザレの急斜面をトラバースしたり、ザレの急坂を下ったりと、何気に注意を要するルートでした。


桧沢岳・行動記録

大森橋 12:20~12:20 車道終点登山口~西峰~13:50 東峰 13:55~14:15 東のコル~14:50 作業道~車道~15:00 大森橋


1/12(土) 石尊山(最短登山口から往復20分)


Dsc05360_ss_2
Dsc05361_ss



おまけに こちらはちー隊長の趣味で、帰路・高崎市にある箕輪城に寄ってきました。


Dsc05145_ss
Dsc05373_ss


↓城跡7ヶ所の城門の内最大規模を誇る、復元された箕輪城の象徴「郭馬出西虎口門」
Dsc05376_ss


ちなみに、スタンプはまだ4つ押されているだけなので、隊長リタイア後の楽しみのひとつになることでしょう

| | コメント (2) | トラックバック (0)

太田金山

1/3(木) 初詣を兼ね登り初めに、ぐんま百名山の太田金山に行ってきました


喪中につき年頭の御挨拶は控えさせていただきますが、皆様にとって健やかで幸多い年でありますようお祈りいたします
ブログもマイペースではありますが続けてまいりますので、よろしくお願いいたします<(_ _)>



では、簡単にご報告を



毎年恒例の初詣は太平山でしたが、一昨年おみくじの縁起物全種類をGETしたため今年は拘らず、電車で駅からハイキングでき、ぐんま百名山&日本百名城にも選定されていた、太田金山(293m)へ行くことに。


太田金山・山頂には新田神社があります。

参拝しおみくじを引いたところ、二人共「吉」でした


Dsc05114_ss_2

本丸跡の石碑がありますが、山頂標識(山名板)はどこにも見当たりませんでした

Dsc05116_ss_2    



三角点は新田神社のある最高点より下部に位置する「物見台」にあります。

Dsc05088_ssDsc05089_ss


物見台から北側正面に望む赤城山

Dsc05092_ss


山城の史跡が復元されており、低山ながら眺めも良く、なかなかに楽しかったです


行動記録

東武・太田駅 10:00~大光院~金龍寺~展望台~物見台~金山城跡~11:40 新田神社 11:50~御代橋~12:20 親水公園 12:25~受楽寺~高山神社~13:00 東武・太田駅






| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2018年12月 | トップページ | 2019年12月 »