« 飛龍山日帰り | トップページ | 井戸湿原~横根山 »

夕日岳~古峰ヶ原&方塞山

5/11(木) 栃木百名山巡りで、前日光の夕日岳~古峰ヶ原(こぶがはら)&方塞山を歩いてきました~


前夜道の駅・にしかたで車泊。

古峯神社Pを起点に、下画像赤線部を反時計回りで周回しました。

Dscn8570s

総距離25km超えのロングルートですが、地蔵岳直下と三枚石からの下り以外は起伏も緩やかで、とても歩きやすい道でした。

↓古峯神社Pはこの先左側にあります

Dscn8484ss

↓5:40 広~い駐車場を出発。(帰着時撮影)

Dscn8635ss

↓車道を行くと5分弱で、本日下山に使う三枚石新道入口通過。

Dscn8485ss

↓5:50 古峰ヶ原林道入口通過

Dscn8488ss

6:30 林道終点(広場)通過。ここから道幅が狭くなりました。

Dscn8489ss

緩やかに登る道が続きます。

6:50-7:00 沢を渡った先で小休止(パン)
沢で給水し出発。軟らかで美味しい水でした!

Dscn8491ss

↓7:07 登山道らしくなってきました。

Dscn8495ss

↓7:20 沢沿いの道にはニリンソウが群生していました

Dscn8499ss

↓時間が早いのでまだ蕾んでいます

Dscn8500ss

↓7:34 バイケイソウの緑が鮮やかです♪

Dscn8503ss

↓7:40 ハガタテ平通過。ここから夕日岳を往復します。

Dscn8507ss

↓7:47 樹間から地蔵岳が見えました

Dscn8508ss

↓8:06 地蔵岳への道は、尾根を直登ではなく、山腹を巻くように付けられていました。

Dscn8509ss

↓8:15 地蔵岳(1463m)通過。後方にこれから向かう夕日岳が見えます♪ 

Dscn8512ss

緩やかな稜線漫歩です♪ 三ツ目に近づくにつれ、アカヤシオがチラホラと

8:30 三ツ目分岐通過。

Dscn8515ss


↓8:36 夕日岳がだんだん近づいて来ます

Dscn8516ss

↓8:41 葉の落ちた枝の間にほんのりピンク色が映えますね♪

Dscn8519ssDscn8530ssDscn8527ss

8:50 夕日岳(1526m)着。大休止・パン。貸し切りの山頂です。

↓夕日岳より望む日光連山。山頂部は雲の中で残念・・・

Dscn8520ss

休憩を終える頃、細尾峠からいらした御夫婦と山頂バトンタッチ。

リピーターの御夫婦によると、今年のアカヤシオは『今ひとつ』だそうで・・・。

9:10 夕日岳出発。本日の行程まだ1/3位ですよ~

9:25 三ツ目分岐通過。

9:35 地蔵岳通過。

9:55 ハガタテ平通過。ここから緩く登り返します。

10:15 唐梨子山(からりこやま)通過。

Dscn8538ss

唐梨子山から行者岳も、日光禅頂行者道の一部ですが、起伏が緩やかなので修験道という感じがしません

↓10:28 誰にも会わない静かで穏やかな道です。

Dscn8542ss

↓10:31 右手樹間より望む皇海山

Dscn8543ss

↓10:39 大岩山直下の登り

Dscn8545ss

10:43 大岩山通過。

Dscn8547ss

↓10:47 樹間の皇海山も近くなりました~

Dscn8549ss


↓11:09 金剛童子通過。

Dscn8552ss


↓金剛童子より望む行者岳

Dscn8553ss


金剛童子から行者岳までは、見た目程遠くなく、5分で着いちゃいます。

11:15-11:30 行者岳(1328m)小休止・パン。

Dscn8554ss


↓11:36 行者平通過。

Dscn8558ss



11:55 大天狗之大神通過。

Dscn8559ss

↓11:58 行者沼は大分干からびていました

Dscn8562ss

↓12:06 車道出合い通過。左手に僅かに下ると古峰ヶ原峠です。

Dscn8566ss

12:09 39番カーブ標識の所が古峰ヶ原峠です。

Dscn8568ss


↓12:10 古峰ヶ原峠から残り1/3行程です。


Dscn8572ss



↓12:29 二の鳥居通過。

Dscn8580ss


↓12:48 天狗の庭通過。

Dscn8583ss

天狗の庭通過後僅かで、右手に入った所に青いテープらしき物発見!(下画像赤丸部)

Dscn8588ss

付近で一番高くなっており、登山道から逸れ行ってみると

12:51 古峰ヶ原(こぶがはら・1378m)山頂標識と三角点がありました!

Dscn8585ssDscn8586ss

古峰ヶ原は栃木百名山でありますが、関東百名山にも選定されています。

写真だけ撮り登山道へ戻りましたが、三角点への案内は何もなく、普通に歩いていると見逃してしまうでしょう

↓12:56 林を抜け石像などで賑やかに開けた所に出ました。ここが三枚石です。

Dscn8591ss

三枚石から本日最後の山・方塞山(ほうさいさん)まで往復します。

↓13:07

Dscn8598ss

途中、つつじ平という場所もありましたが、まだ花芽もまばらでした。

13:15-13:20 方塞山(1388.6m) 小休止。 

Dscn8599ss

↓標識から僅かに奥へ進むと、電波塔がありました

Dscn8603ss

↓明日歩く横根山方面です。横根山は左端のもっと左で写っていません。

Dscn8602ss

来た道を三枚石まで戻ります。

13:35-13:50 三枚石(小休止・パン)

Dscn8607ss


休憩後健脚コースの三枚石新道を下ります。

やや急坂ではありますが、テープ類も沢山あり、普通の登山道です。

↓14:07 

Dscn8610ss


↓14:20 ミツバツツジ

Dscn8613ss

↓14:22

Dscn8617ss

↓14:30 (分かりづらいですが)シロヤシオも少しだけ咲いていました

Dscn8619ss


↓14:46

Dscn8622ss

右手に人工物が見えてくると間もなく沢です。

↓14:59 沢を渡り、登り返します

Dscn8624ss

↓15:05 車道出合い通過。

Dscn8628ss

古峯神社駐車場まで、両脇はヤマツツジが満開です♪

Dscn8634ss
Dscn8633ss

↓所々でヤマブキも満開でした♪

Dscn8631ss

下山後前日光つつじ湯で汗を流し、道の駅にしかたで再び車泊。

翌日は横根高原へ向かい、井戸湿原&横根山をハイキングし帰宅しました。





行動記録

古峯神社P 5:40~林道~7:40 ハガタテ平~地蔵岳~三ツ目~8:50 夕日岳 9:10~ハガタテ平~唐梨子山~大岩岳~11:15 行者岳 11:30~大天狗之大神~12:10 古峰ヶ原峠~天狗の庭~古峰ヶ原三角点~三枚石~13:15 方塞山 13:20~13:35 三枚石 13:50~健脚コース~車道~15:10 古峯神社P

|

« 飛龍山日帰り | トップページ | 井戸湿原~横根山 »

コメント

栃木百名山巡り、だいぶ捗りましたね

あらためて栃木百名山を見てみると、意外な寂峰があることが分かりました
以前登られようとしていた燕巣山も栃木百名山だったんですね

あと難しいのは大佐飛山ですね

投稿: 青空山岳会 | 2017年5月16日 (火) 21時44分

よっちゃん、まいど(^^)/

古峯神社から夕日岳~行者岳の周回、確かよっちゃん達は数年前の冬に歩かれていましたよね

今回のコース(両日共)空気が澄み、スカッと快晴の日に、また歩いてみたいと思いました 皇海山の端整な形も初見で新鮮でしたし

栃木百名山や群馬百名山、いくつかのお山を除いて体に負担なく歩けそうなので、ちー隊長リタイア後の楽しみリストのひとつです

「大佐飛山」
残雪期の条件整った時に行けるといいんですが。チャレンジは隊長リタイア後、トレーニングしてもらってからかな

投稿: ハイジ | 2017年5月17日 (水) 17時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夕日岳~古峰ヶ原&方塞山:

« 飛龍山日帰り | トップページ | 井戸湿原~横根山 »