大菩薩嶺(日向沢登山口から)
5/20(金) 大菩薩嶺に行ってきました~
前日唐松尾山~笠取山下山後、道の駅こすげで入浴&車泊し、朝、日向沢登山口へ車で移動後往復しました。
当初はトイレのある雄滝Pから、徒歩で登山口までを計画していましたが、林道をそのまま進めそうだったので登山口まで行きました。普通車でも大丈夫な道です。これによりコースタイムで往復35分短縮できました。
↓日向沢登山口
登山口から大菩薩峠まで1名会っただけの静かな道でしたが、大菩薩峠からは多くの人と行き合いました。流石百名山です。ハイジは2度目&17年ぶりの大菩薩嶺でした。
詳細は近日山行記にて。※5/25追記:この山行記はこちらをクリック
行動記録
日向沢登山口 6:10~7:40 フルコンバ分岐 8:00~8:35大菩薩峠~9:20大菩薩嶺~9:55 大菩薩峠 10:20~フルコンバ~11:45 日向沢登山口
| 固定リンク
コメント
平日でも人が多いのは、百名山のみならずこの眩しい新緑と今が盛りの花々があるからなんでしょうね~
「登ったけど買い忘れちゃったバッチ
」には驚き、そして笑えました
秋と冬には癒し系の牛ノ寝通りをオススメします
投稿: 青空山岳会 | 2016年5月26日 (木) 21時09分
よっちゃん、まいど(^^)/
「買い忘れちゃったバッチ」笑えますよねぇ
私達も大受けで思わず
秋と冬
丹波大菩薩道じゃなくて、牛ノ寝通り

小菅川を挟んで反対側の、今ルートの向こう側ですね
では次回は秋にそのコースで行ってみようかなぁ~
師匠の箸休め?に御一緒できればいいなぁ~
投稿: ハイジ | 2016年5月26日 (木) 22時35分
車2台を使い、丹波大菩薩道を登り、牛ノ寝通りを下るのも良いかもしれませんね

投稿: 青空山岳会 | 2016年5月30日 (月) 19時53分
>車2台を使い
投稿: ハイジ | 2016年5月31日 (火) 21時14分