大山~天丸山~帳付山
4/25(月) 西上州・大山(1540m)、天丸山(1506m)、帳付山(1619m)を歩いてきました~
ちー隊長の帰宅が遅かったので登山口からは大分手前になりますが、前夜道の駅あしがくぼ第二駐車場で車泊し翌朝移動。
天丸橋Pを起点に、大山~倉門山~天丸山~帳付山~馬道のコル~社壇乗越~車道を戻る周回です。
天丸橋登山口にトイレや水場はありません。
平日でしたが、2台駐車していました。
天丸橋登山口にトイレや水場はありません。
平日でしたが、2台駐車していました。
天丸山は群馬百名山、帳付山は関東百名山に選定されていますが、二人共初めてのお山でした。2年前の諏訪山の時もそうでしたが、行動時間の短い割には何気に疲れたルートでした
ここ数ヶ月、癒し系ハイキングしかしていなかったせいでしょう。沢あり岩場あり、木の根いっぱいの急坂ありで、変化に富んでいました。

↓帳付山より望む天丸山(左)、大山(中央)、倉門山(右)


北尾根から大山を周回した下山者1名とすれ違っただけの、静かな山行でした。
詳細は近日山行記にて。※5/12追記:この山行記はこちらをクリック
翌日は上州二子山に登るため、下山後ヴィラせせらぎで入浴&下の河原で車泊しました。
行動記録(休憩箇所&時間は記録通りです)
天丸橋P 8:40~天丸・大山分岐~10:05 大山 10:10~倉門山~10:55 天丸山 11:10~馬道のコル~12:45 帳付山 13:10~馬道のコル~社壇乗越~車道~15:35 天丸橋P
翌日は上州二子山に登るため、下山後ヴィラせせらぎで入浴&下の河原で車泊しました。

天丸橋P 8:40~天丸・大山分岐~10:05 大山 10:10~倉門山~10:55 天丸山 11:10~馬道のコル~12:45 帳付山 13:10~馬道のコル~社壇乗越~車道~15:35 天丸橋P
| 固定リンク
コメント
帳付は別として、大山&天丸にはビックリです
投稿: 青空山岳会 | 2016年4月27日 (水) 22時55分
今回の山行メニューは、ちー隊長案なんですよ~
西上州は、よっちゃん達にとっては困った時?の手軽なエリアですよね
帳付山から山座同定した時に、よっちゃんだったらスラスラ答えられるよね~と、ちー隊長と言っていました
投稿: ハイジ | 2016年4月28日 (木) 11時36分