ネモフィラとチューリップ
4/22(金) ちー隊長&母と三人で、ひたち海浜公園に行ってきました~
お目当ては、ネモフィラの群植。
今年は暖かく例年より見頃が2週間程早まり、既にピークは過ぎており楽しめるのはこの週末までとのことで、好天予報のこの日、ちー隊長も休日だったためお弁当を持って急遽行くことにしました。
ハイジはネモフィラを見たのは初めてでした。公園の案内によると、北アメリカ原産の一年草で、和名を瑠璃唐草(るりからくさ)と言うそうです。オオイヌノフグリを大きくした感じで、花の大きさは開いた部分で直径3~4cm位でしょうか。
勝手なイメージでサフィニア位の、もっと大きな花かと思っていました


↓画像右側の黄色い部分は菜の花です


平日ですが、多くの人で賑わっていました!
チューリップが見頃ということで、そちらのゾーンでお弁当を食べようと行ってみました。

チューリップが見頃ということで、そちらのゾーンでお弁当を食べようと行ってみました。
行ってみてびっくり
全然期待していなかったのに、見事なガーデンです

こんなに多種類のチューリップを見たのは初めてでした



こんなに多種類のチューリップを見たのは初めてでした


↓藤色の部分は、小川に見立てたムスカリです

正にアートな世界です



ガーデニングが趣味の母も、この美しさをとても喜んでいました

私達の感想は、ネモフィラよりも、こちらの方が良かった~で一致です
那珂港おさかな市場で海の幸を仕入れ帰宅しました

那珂港おさかな市場で海の幸を仕入れ帰宅しました

| 固定リンク
コメント
正に桃源郷の世界ですね

人工的ではあるものの、これだけ凄いと感動モノです

投稿: 青空山岳会 | 2016年4月27日 (水) 22時47分
よっちゃん、まいど(^^)/
早速のコメントありがとうございます。
私も高山植物の大群落を見ていると、人工的な物にはあまり惹かれなかったのですが、このレベルは「作品」です!
一見の価値ありと思いました
投稿: ハイジ | 2016年4月28日 (木) 11時26分