粟ヶ岳山じまい
11/3(火・祝) 山閉い(やまじまい)に無料でいただける山バッチを目当てに、新潟県加茂市と三条市の境・県のほぼ中央に位置する粟ヶ岳(あわがたけ)に行ってきました~
二人共未踏&三百名山でもあります。
前夜登山口手前で管理棟のある県民休養地大駐車場で車泊。(自販機&トイレあり)
第二貯水池・中央登山口からの往復です。
↓11/2(月) アプローチ(麓)車中より撮影の粟ヶ岳
↓ 大駐車場。管理棟(中央)奥にトイレ棟あり
↓当日は、神事の行われる中央登山口まで林道を10分程歩きます
加茂山岳会さん主催の山閉いは、毎年11月3日に行われます。ちなみに山開きは4月29日だそうです。両日共記念の山バッチが無料でいただけるようです
当日は生憎の雨模様・・・。上下雨具&ザックカバーのフル装備。
登山口手前祠広場で記帳後、7:30から行われる御神事に参加します。
受付時点での最遠方来場者は神奈川県の単独のオジサマで、地元来賓の方の後に来場者代表ということで玉串を奉納されました。他人事の様に見ていた私達でしたが、急遽?埼玉県からお越しの○○様代表の方もということで御指名を受け、ちー隊長も有り難く玉串奉納させていただきました
↓玉串奉納するちー隊長
神事後は御札までいただきました(画像:表&裏)
実は御神事前、遠方からの参加を労ってくださった加茂山岳会員のオバサマに、地元名産の美味しい梨(生産者の方から奉納された御品と同じ物)までいただいてしまったのです
オバサマは過去に全国の名山巡りをされた折、各地で歓待を受け感激したので、御自身も恩返しの意味も込めて行事スタッフをしておられるそうです。無料バッチに魅かれた邪な思いの我らは恐縮するばかりでした 「情けは人のためならず」なのですよね。うわばみ隊改めて、このことしかと認識いたしました~
さて、肝心の登山ですが、道は良く整備されており、迷うところはありません。
↓この堰堤を渡った先に登山道があります
↓8:00 合目(数字表記)毎に距離と時間の書かれた標識があります。
↓9:00 大栃平より望む山頂方面(付近の紅葉は最盛期♪)
↓10:40 本日我らは3人目?の登頂者。何も見えない貸切の山頂
↓頂上標識をアップで。数字は10合目の意味。
写真だけ撮り下山します。途中七合目にある避難小屋にて休憩。小屋内では加茂山岳会さんが希望者には登頂証明書まで発行してくれます。登山道整備も含め、至れり尽くせりで、御蔭さまで雨の修行登山も苦にならぬほど快適に歩くことができました。本当に有り難く、この場を借りて幾重にも御礼申し上げますm(_ _)m
↓お目当ての山バッチ
ちー隊長がリタイア後、晴れた日を狙い再び訪れたいと思えるお山でした 次回は最近整備されたときいた周回コースを行こう
尚、登山口路肩に駐車スペースが10台程?ありました。行事日以外は林道歩きを短縮
できそうです。ただ、大駐車場先・林道案内には、この先駐車スペースありませんと表示があるので、正確なことは関係者に問い合わせを。※行事日は関係者の駐車で埋まります。
下山後は美人の湯で入浴。翌日青海黒姫山に登る為、車泊場所の北陸自動車道・蓮台寺PAへ移動しました。
行動記録(休憩箇所&時間は記録通りです)
中央登山口(祠前) 7:55~9:00 大栃平 9:10~七合目避難小屋~北峰~10:40 山頂~11:20 七合目避難小屋 11:40~13:05 中央登山口(祠前)~13:15 大駐車場着。
| 固定リンク
コメント
山閉いは初めて耳にしました
予想外の出来事が連発し、神事ならぬ珍事でしたね
紅葉はジャストミートでしたが、お天気が本当に残念でした
粟ケ岳は低山ながら山らしく、四季楽しめる魅了的な山だと思います
投稿: 青空山岳会 | 2015年11月 5日 (木) 21時27分
よっちゃん、まいど(^^)/
「山閉い」あるんですねぇ、私も初めて参加しました。
山バッチマニア??のちー隊長が、粟ヶ岳に登るなら絶対にこの時期に(春ではなく)と、以前から言っていたんですよ~
雨だったものの紅葉が素晴らしかったです
私が今まで見た内のベスト3に入っているかと思う程の、少なくともこの10年では一番かな 本当に低山ながらも「山」らしく あと200km近かったら頻繁に通いたいと思わせるものがありました。
名山巡り、ハズレはないですね
投稿: ハイジ | 2015年11月 6日 (金) 11時27分