« コキアを愛でに♪ | トップページ | 鳥甲山(とりかぶとやま) »

佐武流山(さぶるやま)

10/15(木) 長野・新潟県境に位置し、二百名山でもある佐武流山に行ってきました~

前夜(仮称)ドロの木平登山口で車泊し、山頂を往復しました。

↓国道405号沿いの登山口は路肩に駐車スペース10台分位あり

Saburu_torikabuto_101ss


↓登山口から国道を北へ50m程の所に水場がありました

Saburu_torikabuto_104ss

全行程21km弱と長丁場ですが、登山道は明瞭で危険箇所もありません。

檜俣川の渡渉は水流穏やかで、水深も20cm程で、ゴアの靴にスパッツで渡ることが出来ました。裸足で渡ることも覚悟していましたが、靴の中を濡らすこともなく通過でき助かりました。朝露や泥避けも兼ねて、スパッツは必携です


↓渡渉点(往路)

Saburu_torikabuto_023ss


↓渡渉点(復路)

Saburu_torikabuto_090ss


↓ワルサ峰より望む佐武流山方面

Saburu_torikabuto_050ss

↓山頂は東側のみ展望あり

Saburu_torikabuto_065ss


翌日は鳥甲山に登るため、雄川閣で入浴後駐車場で車泊しました。


詳細は近日山行記にて。※10/23追記:この山行記はこちらをクリック


行動記録(休憩箇所&時間は記録通りです)

ドロの木平登山口 5:50~7:25 渡渉点 7:40~9:30 ワルサ峰 9:45~11:10 佐武流山 11:35~13:35 物思平 13:45~15:50 ドロの木平登山口


|

« コキアを愛でに♪ | トップページ | 鳥甲山(とりかぶとやま) »

コメント

日帰りの往復ルートとしては長丁場でしたね
ドロノキ平登山口・・・山行記を楽しみにしています

投稿: 青空山岳会 | 2015年10月19日 (月) 22時56分

よっちゃん、まいど(^^)/

久しぶりに2日共イイお天気に恵まれましたよ~

「通称??ドロノキ平登山口」は、大岩歩道口又は和山口と言うのかもしれませんが、中津川林道ゲート口よりも国道405号を北へ車で2分程行った先・道沿いにありました
登山ポストもあり、「佐武流山・近道」という標識もありました。

従来の道よりも近道なのかは???ですが


投稿: ハイジ | 2015年10月20日 (火) 16時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 佐武流山(さぶるやま):

« コキアを愛でに♪ | トップページ | 鳥甲山(とりかぶとやま) »