二子山~武川岳~武甲山縦走
3/5(木) 二子山~武甲山縦走してきました~
前夜道の駅あしがくぼ・第二駐車場で車泊。
第二駐車場を起点に、兵ノ沢~二子山~焼山~武川岳~大持山~子持山~武甲山~長者屋敷ノ頭~橋立林道~浦山口駅まで歩き、電車で芦ヶ久保に戻りました。
ルート核心部、子持山~シラジクボ間は凍結箇所多数で要注意です
。ダブルストックの我らは、どのタイミングで6本爪アイゼンを装着しようかと思っているうちにシラジクボに着いてしまいましたが
必ず携行し装着した方が安全です



シラジクボへの下りでお会いした救助要請の電話をされた方や、武甲山でお会いした救助隊の方による情報では、一の鳥居コースからの登山者が凍結路で転倒し怪我をされ、ヘリで救助されたとのことでした
↓二子山・雄岳直下より望む手前左・焼山、後方左・大持山、右・武甲山

↓二子山・雄岳直下より望む手前左・焼山、後方左・大持山、右・武甲山

詳細は近日山行記にて。※3/7追記:この山行記はこちらをクリックしてください
行動記録(休憩箇所&時間は記録通りです)
道の駅あしがくぼ第二駐車場 6:55~兵ノ沢~二子山~8:50 焼山 9:05~蔦岩山~武川岳~妻坂峠~11:25 大持山 11:45~子持山~シラジクボ~13:35 武甲山 13:55~長者屋敷ノ頭~橋立林道~15:40 浦山口駅

道の駅あしがくぼ第二駐車場 6:55~兵ノ沢~二子山~8:50 焼山 9:05~蔦岩山~武川岳~妻坂峠~11:25 大持山 11:45~子持山~シラジクボ~13:35 武甲山 13:55~長者屋敷ノ頭~橋立林道~15:40 浦山口駅
| 固定リンク
コメント
今回は秩父でも一番のオートルートを歩かれましたね
だったので少し心配してました
風が強いとの予報
私も全く同じルートを昨年の2月の大雪の後に計画したのですが、秩父鉄道が不通で断念しました
ペースが速すぎて、核心の秩父駅
をスルーしてしまいましたね・・・
投稿: 青空山岳会 | 2015年3月 6日 (金) 19時57分
本日堂平山から武甲山方面を見ましたが、まだ雪がありましたね。
やっぱりアイゼンが必要な状況でしたか。一輪車じゃとても無理だ。(笑)
武甲山頂からシラジクボへの下りルートは一輪車で降りると面白くて、お気に入りです。早く雪が無くならないかな~。
投稿: aoringer | 2015年3月 6日 (金) 20時27分
>よっちゃん、まいど(^^)/
ご心配ありがとうございました。
先週の丸山~日和田山の時、前半部が強風と寒さで指先が痛かったので、今回はカイロも用意して行きましたが、意外にも吹かれずに済みました。
2013年4月・一の鳥居から逆コースを歩いた時に、次回はこちらから浦山口へと決めていました
低山ロングコースシリーズで鍛えて?おいたおかげで、思っていたよりもあっけなく終えてしまい、お察しの通り秩父駅スルーしましたよ~
投稿: ハイジ | 2015年3月 6日 (金) 21時21分
>aoringerさん
堂平山おつかれさまでした!
聖地へお出かけだったんですね
武甲山は一の鳥居コース合流点から上は結構氷道でしたが、肩からシラジクボまでは、雪も氷もありませんでした
やはり神業です。
肩からシラジクボへは急斜面ですが、そこを一輪車で下るなんて
私は、そのルートから見える子持&大持の風景が好きです
投稿: ハイジ | 2015年3月 6日 (金) 21時30分