安平路山(あんぺいじやま)
11/4(火) 中央アルプス南部に位置し、二百名山でもある安平路山(2363m)に行ってきました。
前日奥三界山から移動し東沢林道ゲート駐車地で車泊(トイレ&水場なし)
東沢林道から登山口の摺古木自然園休憩舎まで車で入りたかったのですが、南信州ナビの情報では、ゲートから先はUターン箇所もなく悪路で通行不可とありましたので、四駆の我らもトレーニングのつもりでゲートから片道5km強歩くことにしました。
霜が降りたものの快晴
&展望台では視界良好
↓展望台より望む中央アルプス
霜が降りたものの快晴


↓展望台より望む中央アルプス

↓槍&穂高をズームで
肉眼では笠ヶ岳も見えました



↓笹も縁どられガラス細工のよう


↓展望台から摺古木山への道。笹がキラキラ



↓安平路小屋より望む安平路山。肉眼では山頂部の霧氷が見えます

↓安平路山頂は樹林に囲まれ展望なし


林道ゲート駐車地 6:00~7:20 摺古木自然園休憩舎 7:40~展望台~摺古木山~白ビソ山~11:50 安平路山 12:05~14:05 摺古木山 14:15~直登コース~15:20 摺古木自然園休憩舎~16:20 林道ゲート駐車地
※アプローチ詳細
南木曽側から県道8号~大平宿~東沢林道ゲート駐車地(10台位)

↓東沢林道ゲートのロープはカラビナで簡単に取り外せます

ゲートから歩いてみての感想ですが、行けましたね

ダートの林道では普通かな

通行の際はあくまでも自己責任ということで

下山後砂払温泉で入浴&飯田市内のコンビニで食料買物後、明日(11/5水)登る奥茶臼山の登山口・しらびそ峠へ移動。ハイランドしらびそ裏手の駐車場で車泊(トイレあり)
| 固定リンク
コメント
三日間ともお天気が良さそうだった

ので、朗報をお待ちしてました


初日の奥三界はややお天気悪かったようですね
安平路の林道歩きお疲れ様でした~


、達成感もあったのではないでしょうか
お天気は最高で
以前私たちが行った時は車で休憩舎まで入りましたが、まだ秋の初めで笹の勢いが強かった記憶があります
奥茶臼の速報も楽しみです
投稿: 青空山岳会 | 2014年11月 6日 (木) 19時52分
よっちゃん、まいど(^^)/
よっちゃん達は西さん御夫婦と6年前に行かれているんですね
私は初めてあのような沢山の笹道を経験しました!
この季節の冷え込んだ快晴の日に歩けて良かったです
三日間共(一山もなかったことにせず??)予定通り歩けました

今日は(今のところ?)筋肉痛なしですよ
三山中、季節を変えてまた歩いてみたい山は奥茶臼です

何といっても南アルプスの主稜線があんなに近くに見え感激でした
投稿: ハイジ | 2014年11月 6日 (木) 21時35分