武甲山~大持山~二子山
4/22(月) 奥武蔵の二百名山でもある武甲山から、大持山~武川岳~二子山を歩いてきました
(本記事にUPはしませんでしたが)武甲山~武川岳は、2011/02/26に歩いていましたので、今回は更に二子山まで足を延ばしてみました。
前夜道の駅・あしがくぼで車泊。翌朝出発のタクシーを予約し、武甲山・一の鳥居(生川)登山口へ移動します。(タクシー代¥3,140&所要時間15分) ※登山口にトイレ&水場はありません。
行動記録
一の鳥居P 6:05~8:00 武甲山 8:05~子持山~大持山~10:55 妻坂峠 11:10~武川岳~焼山~13:40 二子山 13:45~14:45 道の駅・あしがくぼ。
登山道状況は、前日の降雪で、武甲山~妻坂峠間は積雪5cmほどありました。ドライバーさんによると、この時期の降雪は珍しいそうです。子持山~大持山間の岩場には(イヤラシイカンジで)雪が乗っており、慎重に通過しました
↓武甲山・山頂からは、ちょうど見頃の羊山公園のシバザクラが見えラッキーでした
↓子持山から望む武甲山(アセビの花と雪の取り合わせは不思議な感じです)
詳細は後日・山行記にて。※5/15追記:この山行記はここをクリック
| 固定リンク
« 古賀志山~赤岩山 | トップページ | 近頃の山歩き »
コメント
新雪の翌日に登られたんですね
、もしかしたら確信犯ですか
新雪
とアセビ、そして芝桜
の組み合わせは、滅多にお目に掛かれない珍しい景色で良かったですね
あの界隈の山は皆、登山道が急なんですよね~
投稿: 青空山岳会 | 2013年4月25日 (木) 00時08分
よっちゃん、まいど(^^)/
早速のコメント、ありがとうございます
先週末は寒気が入ったため、稜線から見えた少し高めの山々は皆(雪)化粧直しされてましたよ(^^)v
新雪は予想外でした

武甲辺りはギリギリ、雨だったかな~と思って出かけたんですよ(^^;
しかも、軽アイゼン積み忘れ・・・。
凍結道ではなくて助かりました
この界隈のお山も、よっちゃんはよ~~く御存じですよね
二子山(雌岳)からの下り(ロープあり)が、急斜面に加えて粘土質なため、一番イヤな部分でした
本記事に書こうと思ったのですが、アプローチの事を気にしなければ、本コースの場合、逆からの方が楽だと思いました。
私達はこのエリアも未踏の部分が多いので、夏以外、諸々の組み合わせで手軽に日帰りメニュー作れそうだと再確認しました
今週末GW前半、お天気予報は良さそうですね!
南アルプス、楽しんできて下さ~い
投稿: ハイジ | 2013年4月25日 (木) 17時05分