キジバト雛写真
今更なんですが~~~(^^; やっと本日整理しましたので(^^;;
隣家の木の巣で、昨年(2010年)9月3日に孵化したキジバト雛の写真UPします。親の抱卵から孵化までの経緯と、キジバトの生態については、カテゴリー前記事を参照してください。
9/12 親から給餌を受けている雛を初めてみました 給餌というより、親の喉元めがけ無理やりお顔ごと突っ込んでいる状態
苦しくて親の目が充血してます←ウソ
(元々赤縁のお目目でした)
↓ 上画像では黄色っぽい産毛の塊だった雛は、愛らしいお顔でした
↓ 9/14 ブサかわいい
↓ 9/16
↓ 9/18 大分大人っぽくなってきました~
↓ 9/19 予定では明日が巣立ち。
↓ 正面からもパチリ
巣立ち予定日の9/20、私達は和名倉山へ行っていました。夜帰宅し巣を見てみましたが、無事巣立ったようで、空の巣がそこにありました。嬉しい半面、もう会えないと思うと、ちょっと淋しい感じもしました
9/21 無駄と思いつつ、巣の傍の枝に目をやると・・・巣立った若鳥が 晴れ姿をお披露目するかのように、そして私にお別れを告げるために居てくれたかのようでした
この時を最後に、以後目にすることはありませんでした。
今でも家の近所でキジバトを目にすると、【あの子かな♪】なんて思ってしまいます
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント