天狗岳(中山峠撤退)
3/9(水) 北八ヶ岳に行ってきました。目指すは渋の湯から天狗岳。
前夜中央道・原PAで車泊。夜中に雪が降り、起床時は止んでいたものの車上には5cmの積雪です(^^; 諏訪ICを下車し、コンビニで朝食を済ませ登山口へ。車窓からは、朝陽を浴びて一段と美しく輝く山々が見え、ちー隊長と二人、数時間後に天狗岳から目にする景色を想像しながら、久しぶりの雪山歩きにテンション
↓車道から撮影した甲斐駒(左)&仙丈ヶ岳(右)
6:55 渋の湯P着(トイレあり)。渋御殿湯へ駐車場代¥1,000を支払う。
↓駐車場から見た青空と霧氷 この時は、山頂を踏めないとは思いもしませんでした。
7:25 駐車場出発。 宿の前を通り登山口へ。
橋を渡り山道となります。
本日の先行者はおらず、10cmほどの新雪を踏みながら、つぼ足でゆっくり歩きます。
登るにつれ雪が深くなってきます。ちー隊長の後ろを歩くものの歩幅が合わず、自分の歩幅で牛歩です スピードが出せない分、黒百合ヒュッテまでワンピッチで休まず行くことに。8:50 唐沢鉱泉分岐通過。
やっと黒百合ヒュッテが見えてきました\(^o^)/ 9:40 黒百合ヒュッテ着。この時はまだかろうじて青空が見えていましたが、風が強く、雲がどんどん流れていきます。
ヒュッテ前にいらした単独の男性と挨拶を交わす。私達は日帰りでこれから天狗岳を目指す旨話すと、その方は、昨夜ヒュッテに泊まり、今朝山頂を目指したがトレースはなく、樹林帯のラッセルで深いところは胸まであり、2時間の格闘の末シラビソ林を突破できず撤退し、これから下山するとのこと。
スノーシューも持ち、大柄なその男性の言に、私達はトレースの御礼と、一応行ける所まで行ってみますと告げ、ヒュッテのトイレ(有料:一人¥200)へ。
アイゼンを着けていると、指先が寒さで痛くなる(^^; 10:05 黒百合ヒュッテ出発。10:15 中山峠着。5分で行けるところが倍の10分かかりました(^^;;
中山峠から山頂方面はホワイトアウト状態です 高見石小屋からのガイドパーティーとすれ違ったこともあり、(トレースが期待できるので)せめて中山まででも行ってみようかと思いましたが、何も見えないならば意味がないので撤退することに
空は灰色・・・。もう回復のめどがありません。
↓(あたりまえながら)テン場も雪だらけ
ヒュッテの寒暖計はマイナス7°でした
ヒュッテで山バッチ(¥400)を買い、10:35 出発。11:35 渋の湯P着。
ブログへはUPしませんでしたが、先週3/4(金)は筑波山へ行き、表&裏二往復し今山行雪山歩きを楽しみにしていましたが、消化不良で トホホなハイジでした
| 固定リンク
« 武甲山~大持山~武川岳 | トップページ | 三毳山 »
コメント