那須・茶臼岳~隠居倉
11/29~30 三斗小屋温泉・煙草屋旅館泊で、茶臼岳~隠居倉を歩いてきました。 ちー隊長の山仲間恒例の、温泉&忘年宴会山行第2弾です♪
何度も訪れている場所なので、各自のルートで宿へ集合することに。お天気予報は芳しくなかったが、ラッキーなことに現地は ここ数年久しく見ることができなかった山頂部もクリアーに見えます
ちー隊長と二人・車でアプローチ。峠の茶屋P~峰の茶屋~茶臼岳~牛ヶ首~峰の茶屋~朝日岳~そして、ハイジは歩いたことがなかったので、隠居倉経由で宿へ。 ※山行記はこちらをクリック
特筆すべきは、隠居倉と三本槍間の山腹を一面彩る霧氷 まだ雪が降り積もる前で、笹やハイマツの緑と、ツツジ系の低木の霧氷のコントラストは、お花畑のようでとても美しかった
季節の端境期、わずかな時の、山の神様からのプレゼントをいただきました~
| 固定リンク
コメント
那須が今年は安達太良に変わった訳ではなかったのですね

那須といえば紅葉のイメージが強いですが、ツツジ系の霧氷は大当たりでしたね~
投稿: 青空山岳会 | 2009年12月 5日 (土) 11時50分
青空山岳会さん、ご無沙汰しております(^^;
となりました
安達太良の日に来れないメンバーがいたので、来れなかったメンバー発案で、我らにとっては第2弾
熊見曽根を越えて、目の前に現れた景色は、まったく予想していなかったので感激でした! 心に深く刻まれる光景となりました。
投稿: ハイジ | 2009年12月 6日 (日) 17時57分
レポ&霧氷の写真拝見しました!
隠居倉周辺は紅葉も素晴らしいですが、ツツジの霧氷は本当に偶然に左右される稀有な景色でしたね。地面に雪がなかったのもコントラストという意味では幸いしたのではないでしょうか。こういう芸術的な景色は本当に忘れられないですよね
投稿: 青空山岳会 | 2009年12月 9日 (水) 23時07分
\(^o^)/そうなんです~♪
よっちゃん&ひーちゃんは、豊富な御経験の中、もっともっと【その時】に出合われていることと思います(^^)v 自然の美しさには圧倒されますね。
投稿: ハイジ | 2009年12月11日 (金) 00時45分