屋久島登山道情報
2/28~3/2 格安フリープランを利用して屋久島へ(^^)。鹿児島からも飛行機利用、安房地区民宿泊(朝食付)&初日にレンタカー(軽自動車)6時間を借りても、一人5万円弱と、オフシーズンならではのうれしい料金設定だ。2/28お昼前に屋久島入りし、午後半日を利用して島内観光へ。ハイジは10年前山歩きを始めた頃ツアー登山で訪れており二度目の屋久島だが、ちー隊長は初めてであ~る。
【ひと月に35日雨が降る】といわれるほどの屋久島。お天気次第でコース変更も含め柔軟に対処しようと思ってでかけたが、幸い降られることはなく、2/29タクシーにて登山口へ。当初の計画通り、淀川登山口~宮之浦岳~白谷雲水峡と縦走することができた。
登山道状況は、花之江河手前より若干の残雪~黒味岳分岐より雪道となり、宮之浦岳~新高塚小屋まで積雪20~40cmで、沢状の箇所は凍結、日陰部分は腐った雪で踏み抜き注意の道だった。初日のお天気は曇り。宮之浦岳までは、飛ばされそうなほど風は強かったものの、時折雲がきれ青空も見えた。40人収容の新高塚小屋は、私達だけの貸切。
翌日3/1、お天気は曇りのち晴れ。高塚小屋まで積雪はあったが、小屋以降縄文杉~白谷雲水峡まで、登山道にはまったく雪はなし。雪化粧の縄文杉を期待していたのだが。大王杉あたりで今山行で初めて荒川口からのハイカーと出会った。土曜日にあたることもあり、以後多くのハイカーと出会う。
装備は冬用シュラフとシュラフカバー、6本爪アイゼン等。二ヶ月半ぶりの山歩きで、筋肉痛になった(^^; ※山行記はこちらをクリック
| 固定リンク
« 山行速報!@屋久島 | トップページ | 桜咲く »
コメント
ごぶさた、こんにちはです!
ハイジさんチも屋久島ですか。
私の知人たちもけっこう行ってるんですよね。
私もいつかは行かなくてはなんですけど
縄文杉見てみたいですね~。
なかなか時間と¥が都合つかないです(^^;)
投稿: 熊さん | 2008年3月 9日 (日) 00時29分
熊さん、お久しぶりで~す(^^)/&コメントありがとうございます♪
屋久島、いいですよ~(^^)v山と旅の両方楽しめて。キャンプ場もあるし、素泊まり民宿も沢山あり。お魚料理と芋焼酎☆時間とお金を作って、いつの日かぜひお出かけください!山行計画作るのと同じで、テーマを決めて旅を組み立てるのも楽しいものです。
我らも【また行きたいなぁ~】と(^^)
屋久島ならではの原生林の森に、感動しますよ。特に森は雨が降っても良しです。縄文杉は勿論ですが、白谷雲水峡もお奨めです。
投稿: ハイジ | 2008年3月 9日 (日) 23時15分